2021年1月号
ESG投資で資本主義を再構築する
いまこそ「論語と算盤」を実践する時

ESG(環境、社会、ガバナンス)は、投資家からどのようにとらえられているか。米系JPモルガンなどでの金融・証券業務を経て、2001年に独立し、12年前に日本でコモンズ投信を創設するなど、国内外のファイナンス市場に精通する渋澤健氏に、投資家視点でのESG投資の意義を論じてもらった。それは、ステークホルダー資本主義の理念がベースにある、未来志向の投資思考である。渋澤氏の高祖父で、「日本の資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一が、およそ100年前に『論語と算盤』で説いた合本主義に通じている。
PDF論文:14ページ[約2,123KB]
¥880(税込み)PDFをカートに入れる
論文セレクションご利用の方は、PDFがダウンロードできます。(詳細はこちら)
これより先の閲覧にはログインが必要です。