2012年9月号
メンバーのプレッシャーを克服させる法
大事な時に限って、萎縮してしまう
たいていの人はいざという時にこそ、最善の仕事ができると考えたがる。たとえば、その会社の成功が彼らのプロジェクトの成否にかかっている時、彼らのパフォーマンス次第で、クライアントが重要な契約を更新するかどうかが決まる時、昇進できるかどうかの瀬戸際にある時などである。ところが、チーム全体が何らかの傾向を帯びれば帯びるほど、クライアントは不安を感じ、それがプレッシャーを高めるため、チームはもっと安全で一般的なアプローチを取らざるをえなくなる。その結果、多くのチャンスが無駄になる。これが「成果プレッシャーのパラドックス」である。
そこで、チームを構築した際には、各個人の貢献度をより慎重に査定し、だれの貢献もなおざりにされないと宣言し、新しい情報を馴染みのあるものに当てはめることが大切である。これにより、チームは成果プレッシャーのパラドックスに陥ることなく、大事な時に最高の仕事をし続けることができる。
PDF論文:12ページ[約1,275KB]
¥880(税込み)PDFをカートに入れる
論文セレクションご利用の方は、PDFがダウンロードできます。(詳細はこちら)
これより先の閲覧にはログインが必要です。