2009年3月号
フィアット:企業再生は人材開発がカギ
社員を主役に変えるリーダーシップ
セルジオ・マルキオンネが二〇〇四年、イタリアの自動車メーカー、フィアットグループのCEOに就任した時、同社は、赤字の拡大、新製品の失敗、労使紛争などが相次ぎ、三年間でトップが四回も入れ替わるという最悪の状況にあった。彼は、一人の偉大なリーダーがすべてを決定するという伝統と決別し、社内外、年齢、国籍を問わず、優秀な人材を積極的に登用したり、ストレッチ・ゴールを課したり、成果主義を導入したり、ベスト・プラクティスに学んだりと、世界標準の経営を進める一方、三六〇度評価ではなく対話によって査定する、レイオフや工場閉鎖をしないなど、ヨーロッパ、とりわけイタリアの文化を尊重しながら、変革をみごと成功させた。
PDF論文:7ページ[約1,497KB]
¥880(税込み)PDFをカートに入れる
論文セレクションご利用の方は、PDFがダウンロードできます。(詳細はこちら)