2014年9月号
いまマインドフルネスが注目される理由
一瞬一瞬を大切にすれば結果は変わる
マインドフルネスとは、惰性でいつも通りに行動するのではなく、身の回りで生じている出来事に注意を払うことによって、ストレスの軽減、創造性の発揮、パフォーマンスの向上につながるという考え方だ。マインドフルネスに関する研究は、行動経済学やポジティブ心理学などさまざまな分野に、40年近くにわたって多大な影響を与えてきた。本稿では、この分野の第一人者であるエレン・ランガー氏に、マインドフルネスであることが、私たちのパフォーマンスにどれほどの影響を与えるのか、マネジメントやリーダーシップにどのように活かされるのかを聞く。
PDF論文:11ページ[約1,989KB]
¥880(税込み)PDFをカートに入れる
論文セレクションご利用の方は、PDFがダウンロードできます。(詳細はこちら)