問題をリフレームする:
インサイトを使って問題の枠組みを変える

あなたには何が見えますか?


ドットだけを眺めていても何があるのかわかりませんが、ドットの横の文字を手がかりに、どのように見ればいいのか解釈することができます。アルファベットの順にドットを直線で結んでみてください。クルマらしきものが現れてきます。
ひとつひとつのドットが観察やインタビューで収集したデータだとすれば、そのデータを解釈したものが文字、浮かび上がってきたクルマがインサイトになります。クルマらしきものが見えるのはひとつの解釈で、別の解釈ではメガネが見えるかもしれません。お伝えしたいのは、インサイトは単に事実を凝縮したものではなく、わたしたちの創造力が大きく関わっているということです。



「イノベーターのための問題解決法」の最新記事
» Backnumber
- 第10回(最終回) 開発をリフレームする: スピーディーな反復プロセスでコンセプトを実現する (2012.09.07)
- 第9回 発想をリフレームする: フレームワークを使ってアイデアを創出する (2012.08.24)
- 第8回 洞察をリフレームする: インサイトからデザインツールを仕立てる (2012.07.27)
- 第7回 問題をリフレームする: インサイトを使って問題の枠組みを変える (2012.07.13)
- 第6回 技法をリフレームする: 言語学や心理学の知見を取入れる (2012.06.29)
今月のDIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー